2016年70-6(11月発行号) 目次
特集I 人類の起源と拡散
特集I-総論
人類史研究の最前線
─ 化石とゲノムの研究はどこに向かうのか
篠田 謙一(国立科学博物館)
特集I-1
21世紀の化石研究が明らかにした人類の起源
─ 単純ではなかった私たちの来歴
海部 陽介(国立科学博物館)
特集I-2
ホモ・サピエンスのユーラシアへの拡散とアジア人の起源
松村 博文(札幌医科大学)
特集I-3
ゲノム配列とゲノム規模SNPデータが解明する現生人類の進化
斎藤 成也(国立遺伝学研究所)
特集I-4
古代ゲノム研究が明らかにする日本人成立のシナリオ
神澤 秀明(国立科学博物館)
特集II 免疫研究最前線
特集II-総論
今日の免疫学:基本的な仕組みから新しい考え方まで
河本 宏(京都大学再生医科学研究所)
特集II-1
制御性T細胞の基礎と臨床
─ 異常,過剰な免疫反応にブレーキをかけ免疫恒常性を維持するT細胞
三上 統久/坂口 志文(大阪大学免疫学フロンティア研究センター)
特集II-2
腸内細菌と免疫系
─ 複雑に絡み合い現代病をも制御するミクロな生態系
大野 博司(理化学研究所)
特集II-3
新しいリンパ球:自然リンパ球の役割
─ 2型自然リンパ球によるアレルギー発症機構
茂呂 和世(理化学研究所)
特集II-4
自然炎症
─ 炎症に関する新たな概念
改正 恒康(和歌山県立医科大学)
実験観察の勘どころ
ニワトリ血清を用いたブタ赤血球の凝集反応の観察
─ 高等学校「生物基礎」における免疫学実験として
本橋 晃(雙葉高等学校)
裏山の昆虫誌
[Vol.18]ゴマダラチョウ
丸山 宗利(九州大学総合研究博物館)/小松 貴(九州大学)
ハイエンド研究・分析装置への招待状
電子顕微鏡(透過型,走査型)
遺伝性心疾患の電子顕微鏡診断
竹村 元三(朝日大学)
生物に学べ「バイオミメティクス最前線」
[第6回]バイオミメティクスは世界を救う
下村 政嗣(千歳科学技術大学)
大学入試「生物」を攻略する
[第6回]新傾向の問題と対策 ─ 性と遺伝
『生物の科学 遺伝』大学入試問題対策チーム
For your Lifework
JT生命誌研究館[Vol.6]
マリンピア日本海[Vol.6]
日本メンデル協会[Vol.1]
名古屋港水族館[Vol.5]
国内トピックス/海外トピックス